実は身近な会社です
日本原料株式会社

ABOUT 会社紹介

暮らしに欠かせない「水インフラ」の安心安全を守る、技術で社会に貢献するものづくり会社

 みなさんが毎日使っている水道水。蛇口をひねればきれいな水が流れます。  みなさん、水道水が浄水場で作られていることはご存知かと思います。浄水場で水をきれいにする過程で重要になるのが、フィルターの役割を担う砂や砂利といった「ろ過材」です。弊社が製造・販売しているろ過材は、全国の浄水場をはじめ、大手製造業の工場や商業施設などでも使われており、実はみなさんの生活と密接しています。  日本の水道水は、飲料水としても使用できるほど品質の高いものです。この高い品質の水道水を作るために、ろ過材の品質も厳しく定められています。しかし、このろ過材となる砂や砂利は天然資源で、汚れたろ過材を捨てて新しいものを使い続ければ、いつかは枯渇してしまいます。こういった未来を見据え、日本原料では、1960年代から、ろ過材の「リサイクル」を行ってきました。  しかしこのろ過材から作られる水道水、現在、さまざまな課題を抱えています。高度経済成長期に一斉に整備された水道施設は老朽化の時期を迎えており、人口変動等に直面した地方部の自治体では、更新計画も滞っているのです。また、近年多発している地震や台風・洪水などの自然災害により被害を受けると、安定した供給ができなくなることもあります。  さらに世界に目を向けると、21億人が安全な飲み水にアクセスできないと言われています。こういった課題に対し日本原料は、地球規模で安心安全な水を届けるため、また、技術力で水の格差を解消するため、「WaterPlanetProject」を社内に立ち上げ、国際的な社会貢献にも取り組んでいます。  生活に欠かせない「水」を守り、限りある資源を次世代に残すため、これまで培ってきた知見や、新しい技術・製品で、生命の源である「水」の課題を解決していくことが、『ものづくり会社』である日本原料の使命です。  弊社はこれまで、社員のアイデアや提案をもとに革新的な技術や製品を生み出してきました。こういった社員のアイデアを大切にするため、社歴や役職に関係なく、誰もが自由に改善提案をしたり、プロジェクトを立ち上げることができる、さまざまな制度が用意されています。 「こうしたらもっと喜んでもらえるかもしれない!これがあったら業務を効率化できるかもしれない!」 そんな新しいアイデアが会社を発展させ、そして社会に貢献できる技術を生み出しているのです。

BUSINESS 事業内容

日本原料は大きく分けて4つの事業を展開しています。 それぞれが地球環境に配慮し、この美しい水の惑星を次の世代へ残す役割を担います。

ろ過材の開発・製造・販売
 安心安全な水道水を作るのに欠かせない「ろ過材」。創業当時から高萩工場(茨城県高萩市)では、水道用ろ過材を製造しています。国内の浄水場の80%以上で弊社のろ過材が使われているので、業界シェアはNo.1。 飲み水をつくるフィルターですから、厳しい品質管理のもと、高品質なろ過材を製造し、全国の水処理施設に出荷しています。  また、水中の不純物を除去するために、さまざまな特殊ろ過材の開発も行っています。「水の浄化」に焦点を絞り、粒状ろ過材が持つ可能性を研究・開発しています。
ろ過池メンテナンス工事(更生工事)
 フィルターの役目を担うろ過材は、使い続けていると汚れが溜まり、交換しなければなりません。かつて、汚れたろ過材は産業廃棄物として処理されていました。しかし、これらのろ過材は品質が厳しく定められた、貴重な天然資源。安心安全な水を守るため、未来へ残さなければなりません。そこで弊社は、1960年代から汚れたろ過材を洗浄し、リサイクルすることを提唱してきました。このリサイクル工事を「更生工事」と呼び、全国の浄水場で施工しています。  水道事業のパイオニアとして、資源を保全し廃棄物を軽減する環境保全にも取り組んでいます。
新しい水処理技術・製品の開発
 私たちはものづくり会社として、技術力で社会に貢献したいと考えています。今までにない技術や製品を生み出し、これまでに取得した特許は100件を越えます。国際特許を取得したろ過砂の洗浄技術「シフォン洗浄技術」を組み込んだ水処理装置「シフォンシリーズ」は、国内浄水場をはじめ、民間企業、さらには被災地や発展途上国でも活躍しています。このような、様々な水需要に柔軟に対応できる技術・製品を開発するため、これからも、0から1を生み出す努力を惜しみません。
海外事業
 私たちは終戦後、GHQに砂ろ過を教わりました。そこから現在まで、高い水質を誇る日本の水道業界でトップシェアを維持しています。また、教えてもらった技術を生かし、新技術・新製品を生み出してきました。次は、この技術や製品を世界中に伝え、水の惑星地球をより良く後世に残していくことが責務です。  その取り組みとして、WaterPLANetProjectを社内に立ち上げ、国内のみならず、世界の水格差をなくす取り組みを行っています。

WORK 仕事紹介

2022卒採用、本格始動!6月より、会社説明会を開催します

【総合職】技術開発本部(開発・設計)
「将来どんなものにニーズが出てくるのだろうか、こんなモノがあれば役に立つだろうか」という視点で、まだ世の中にない画期的な技術や製品を開発する部門です。 アイデアを図面化して試作機を作り、実験を繰り返して完成品に育て上げる。まさにゼロから無限大を生み出す仕事です。 既存製品についても、お客様のさらなる要望に応えるため、ブラッシュアップを重ねます。 新しい発想を生み出し、日本原料ならではの新技術開発に挑戦し続けています。
【総合職】セールスエンジニアリング部(施工管理・営業)
小学校の社会科見学で訪れた浄水場がメインのフィールドです。 全国の浄水場で行われるろ過材のリサイクル工事の施工管理とその営業、弊社水処理装置の設置工事がお仕事です。 浄水場では、ろ過材はもちろん、ろ過池の設備全般を手掛けます。 浄水場以外では、アミューズメントパークや工場、水族館、温浴施設の水処理装置のメンテナンスを担います。 日本全国の水処理設備で、長年培った技術力を発揮しています。
【総合職】水処理事業部(営業)
日本の水道普及率は98%以上。安心安全な水がどこでも飲める希少な国です。 国内に6,000以上ある浄水場の大半は、砂ろ過方式で、フィルターとしてろ過材が使われています。弊社最大のお客様は、その浄水場や水道施設を管理する水道事業体(官公庁)です。また、民間の製造工場や水族館・動物園、プールや温浴施設、テーマパークなど、水を循環して利用する施設にも、ろ過材は欠かせません。こうしたお客様の課題をヒアリングし、自社製品のろ過材や水処理装置で最適なソリューションを提案するお仕事です。

INTERVIEW インタビュー

セールスエンジニアリング部 牛島大志(2018年11月入社)
業務内容は?
 浄水場でのろ過材のリサイクル工事の施工管理と、その営業を担当しています。エンジニアとしての技術力だけでなく、会社の代表として、その自覚と品格も問われる仕事です。  ろ過材を知り尽くしたメーカーとして、他社とは一味違う施工技術で、お客様から信頼されています。
この仕事のやりがいや魅力は?
 メンテナンス工事を提案する際は、お客様のろ過池を事前に隅々まで調査します。この調査による詳細なデータ収集で、ろ過材メーカーならではの知見によるテクニカルなご提案ができるので、お客様からの信頼も厚く、長期的な工事が竣工した時には、大きな達成感とやりがいを感じられます。  この施工は弊社にとって、技術・製品の納入そのものです。リサイクルというSDGsに貢献する事業を1960年代から実践してきた会社の一員として、水道業界の将来を見据え、社会貢献できるところに魅力を感じています。

BENEFITS 福利厚生

昇給/賞与

昇給:年1回 (5月) 賞与:年2回 3.5ヶ月分(2020年度実績) ※職能率給制度を採用しています ※本人及び会社実績によります

休日休暇

年間休日129日(2021年4月~2022年3月期実績) 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始休暇、夏季休暇 有給休暇(入社6ヶ月経過後、年10日) 慶弔休暇、特別休暇、産前産後・育児・介護休暇(※取得実績あり)

加入保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、社会保険 定期健康診断、永年勤続表彰、退職金制度(勤続3年以上対象)

各種制度

<研修制度> ■入社時研修  ビジネスマナー、ビジネス文書の作成について学びます ■新入社員研修  各部署の業務・役割について本社で研修を受けたのち、高萩工場にて、製品・品質・技術の基礎を学びます(約2ヶ月) ■配属部門研修  配属先の部署にて、業務に必要な知識や技術を学びます ■OJT  先輩のもとで実務を通して、業務に必要なノウハウや知識を学びます ■各種勉強会  新しい技術や製品の知識の習得や、工場・浄水場など納品先での実地研修など <社内制度> ■私の提案制度  日々の業務で気づいた、小さな改善点などを提案できる制度  改善の効果に応じて報奨金が支給されます ■プロジェクト制度  新しい技術や製品、業務のやり方や社内制度などを自由なテーマで企画し、アイデア実現のためにプロジェクトを発足させることができます ■ブルーバード制度  役員権限が必要な経営や事業に関する企画を立案できる制度  1年間取締役に就任し、社長と共に企画を遂行します  会社の経営を実践の場で学ぶことができます ■希望職場調査制度  1年に1回、希望する職場を申請できます ■自己啓発支援制度  業務に準じた資格の取得や講習の受講を支援します

FAQ よくある質問

交通費は支給されますか?
上限40,000円/月として、実費支給します
配属はどう決定されますか?
新入社員研修終了後、本人の希望と適正を判断の上、決定します
水処理事業部(営業)に配属された場合の勤務地はどこですか?
以下のいずれかとなります 川崎本社 (神奈川県川崎市) 関西支店   (大阪府大阪市) 九州営業所  (福岡県福岡市) 名古屋営業所(愛知県名古屋市)